「今日は何曜日だっけ?」をサポートする強い味方📆🕒
週に一度、朝7時に伺っているお宅。
お仕事の都合で娘様が不在の日に、お母様の朝食の配膳・片付け、お掃除やお洗濯をお手伝いしています。
実は、介護保険では、同居のご家族がいらっしゃると家事的なサービスは原則として受けられないのです😥
ある朝、「お茶のお代わりをお入れしましょうか?」とお声がけすると、
「いいわ、そろそろお迎えが来る頃だから」とお母様。
でもその日は、デイサービスのない日。
「もう、曜日がわからなくなっちゃって…」と少し寂しそうな表情。
介護保険サービスを利用している方は、
曜日ごとに予定が組まれていることが多く、
・月曜はデイサービス
・水曜は訪問看護
・金曜は病院 など
“日付”ではなく“曜日”が生活の目印になっています。
ご紹介したいのが曜日の大きな電波時計!
大切なのは、「自分でわかること」。
“わかる”が“安心”につながる道具、
取り入れてみませんか?☘️
写真の商品
🟧 アデッソ「メガ曜日日めくり電波時計」
📍曜日がとにかく大きい!
📍電波時計だから自動で時刻・日付を調整
📍税込5,500円と手頃で、プレゼントにも◎
🔗 https://e-adesso.co.jp (画像参照)